PLAY YOUR CURIOSITY!

好奇心をプレイする! プレイキュリオ

「「おばけずかん」©️斉藤洋・宮本えつよし/講談社」

XRがIPの魅力を引き出し、

IPの価値を最大化する「体験型DX」

「「おばけずかん」©️斉藤洋・宮本えつよし/講談社」

遊びながら学べる未来へ。

IPとXRの体験型エデュテインメント

プレイキュリオは、
子どもたちの感性と時代に寄り添う、
健全で楽しいデジタル学習体験を提供します。
スマートデバイスを活用し、
「遊びながら学ぶ」新しいスタイルで
知的好奇心と創造力を育みます。

Philosophy / 企業理念

「好奇心は成長のはじまり」

私たちは、世の中のすべての「なぜ?」に
楽しく応えるコンテンツを通じて、子どもたちの想像力と創造力を育み、
「学びが遊びになる」体験を創造します。
プレイキュリオは、好奇心を目覚めさせ、楽しさを届け、
世界とつながる創造的な学びの道を切り開きます。

子どもの好奇心は
学びの最も大切な資源です。

その好奇心が消えないように、
自然で楽しい学習環境を
つくります。

想像力は、子どもが世界とつながる
もうひとつの言語です。

創造的なコンテンツを通じて、
想像力と表現力を育てます。

今と未来をつなぎ、遊びと学びを結ぶ

プレイキュリオが
新たな教育体験を生み出します。

事業紹介

実物教材とデジタルコンテンツの
組み合わせにより、手で直接触れ、
拡張現実で面白くプレイしながら、
楽しさと没入、学習効果の両方を
捉えた製品です。

名探偵ピットシリーズ、ディノテールズ、
キュリオサファリ100種の動物オブジェクトなどプレイキュリオが保有する
多様なコンテンツIPを活用して
新たな価値を創出します。

キャラクター・原画開発、
グラフィックUI/UX開発、
2D・3Dアニメーションから実写映像まで、
パートナーとのコラボレーションを通じた
多様なコンテンツを企画・制作します。

導入事例

SKブロードバンド「生きている探検」プロジェクト

プレイキュリオが開発を手がけた、SKブロードバンドの人気キッズプロジェクト「生きている探検」は、 恐竜や動物、海の生き物、宇宙といったテーマを、ARや3D技術を通じてリアルに体験できるインタラクティブな学習コンテンツです。

主なお取引先

KodanshaNetflixSK BroadbandsBoat Rocker Media LogoVISANGWoongJinYMBEBSICONIX

お問合せ

    確認のため再度ご入力ください

    上部へスクロール